since 2007,1,15
ママが一度は悩むことだと思う
ベテラン助産師さんが
みんな出産までのことはよく勉強してるんだけど
母乳のことって案外知らないことが多いんよ
母乳育児って難しいんよ
って言ってたなぁ
あたしも出産したら
すぐに充分な母乳が出るって思ってたけど
全然そうじゃなかった
しかも乳首のとある問題により
乳頭保護器を使用することに
入院中はおっぱい吸わせて体重測ってもらっても
「ん~・・・・増えてないね ^^;」
ばっかり
1回16増えて喜んだけど
次の授乳のときも増えず
ホントに出るようになるんだろうかと不安に・・・
でも不安で気にしすぎると出なくなるから
出ないならミルクがあると開き直ることに
出るようになる一番の方法は
しっかり吸ってもらうこと
出なくても吸ってもらう!!
あとは搾乳をしっかりかな
夜中の授乳と吸ってもらって搾乳で
あんまり寝れなかったなー
あたしの場合搾乳に時間がかかる!!
もう1つ
あたしは乳頭保護器をずっと使わなきゃいけんのかなぁ
という不安
退院してもおっぱいマッサージと
哺乳量、体重のチェックにいつでもおいでって言ってくれてたので
退院後に行ったときに
助産師さんから
「しっかり量が出るようになれば
どんな条件の乳首でもちゃんと吸ってくれるから」
という言葉に安心
練習を重ねると何回かに1回うまく吸えるように
やっぱりうまく吸えず大泣きして
何度心が折れそうになったか・・・
数回試してダメなら保護器を使って
焦らずっていうのを心掛けて
今では保護器は卒業
もうすぐ2ヵ月の姫さま
今はほぼ完全母乳
1週間に1回ミルクをあげるかあげないか程度
姫さまも飲み方もうまくなるし、飲む力も強くなる
おっぱいもそれに合わせて出るようになる
母乳と子育ては
焦りは禁物
開き直り上等
人気ブログランキング
ベテラン助産師さんが
みんな出産までのことはよく勉強してるんだけど
母乳のことって案外知らないことが多いんよ
母乳育児って難しいんよ
って言ってたなぁ
あたしも出産したら
すぐに充分な母乳が出るって思ってたけど
全然そうじゃなかった
しかも乳首のとある問題により
乳頭保護器を使用することに
入院中はおっぱい吸わせて体重測ってもらっても
「ん~・・・・増えてないね ^^;」
ばっかり
1回16増えて喜んだけど
次の授乳のときも増えず
ホントに出るようになるんだろうかと不安に・・・
でも不安で気にしすぎると出なくなるから
出ないならミルクがあると開き直ることに
出るようになる一番の方法は
しっかり吸ってもらうこと
出なくても吸ってもらう!!
あとは搾乳をしっかりかな
夜中の授乳と吸ってもらって搾乳で
あんまり寝れなかったなー
あたしの場合搾乳に時間がかかる!!
もう1つ
あたしは乳頭保護器をずっと使わなきゃいけんのかなぁ
という不安
退院してもおっぱいマッサージと
哺乳量、体重のチェックにいつでもおいでって言ってくれてたので
退院後に行ったときに
助産師さんから
「しっかり量が出るようになれば
どんな条件の乳首でもちゃんと吸ってくれるから」
という言葉に安心
練習を重ねると何回かに1回うまく吸えるように
やっぱりうまく吸えず大泣きして
何度心が折れそうになったか・・・
数回試してダメなら保護器を使って
焦らずっていうのを心掛けて
今では保護器は卒業
もうすぐ2ヵ月の姫さま
今はほぼ完全母乳
1週間に1回ミルクをあげるかあげないか程度
姫さまも飲み方もうまくなるし、飲む力も強くなる
おっぱいもそれに合わせて出るようになる
母乳と子育ては
焦りは禁物
開き直り上等
人気ブログランキング
PR
この記事にコメントする