忍者ブログ
since 2007,1,15
2025.02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
[174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苦痛な苦痛な・・・
昼休み

実習してる方が楽しい!!!

昼休みの何が苦痛かって?

同じ学校の子が腹立つ
自分だけしんどい思いしてるってアピールして
すごいだろ?俺みたいな話し方で
聞いてるだけでうんざり

なので、昼休み中のあたしは無言です
話するのもめんどくさい

あー!!!!!
昼休みくらい休ませてくれー!!!!!!

拍手

PR
今日、レクリエーションをしました
あたし運営で

そこで一人患者さん出て行っちゃったんよね
始まってすぐ
自分のところにボールが来ないから
おもしろくなかったみたいで
怒っちゃった・・・

すごくショックでつらくて
レク終わって、ボールを体育館に返しにいって
倉庫で一人泣いてました

出て行った患者さんのことがすごく気になって
バイザーの先生をそのことで話を聞いてもらってると
涙が溢れて止まらなくなった

そしたらスタッフの方みんな心配してくれて
我慢しとったんじゃなって
頭をよしよしって撫でてくれた

人前であんなに泣いたの
何年ぶりだろう

あんなあたたかくて優しいスタッフの方に囲まれて
あたしは幸せ者です

拍手

土曜日は保育園の遠足に行ってきた!!
みんなやっぱり可愛い(o´艸`)
癒された!
仲良しの先生とも話できたし
良い一日でした

来週もその仲良し先生と遊ぶかも
楽しみだ

なのでまた一週間頑張ります☆☆

拍手

今日は学校の先生が実習地訪問に来ました

この先生がねぇ・・・問題児なのですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
バイザーの先生と喧嘩始めたらどうしようって
めっちゃドキドキしてました
あたしの学校の卒業生(2つ上)の先輩がいて
その先輩も先生が来ることで
朝からテンション低いし・・・
その姿がホンマにおもしろかった

面談が始まって
先生が「何か困ってることとかある?」って言うから
「すっごく楽しく実習してます」って笑顔で返しといた
「もう学校に帰りたくないです、椅子に座って勉強したくないです」
って言っといた

ホントに学校で机に向かって先生の話聞いたりしてるより
患者さんと一緒に何かしてる方が
何倍も何十倍も何百倍も楽しいです

早く働きたいです

拍手

今日
人生初の

閉鎖病棟デビューしてきました

初めて閉鎖病棟たるものを肌で感じてきた

入った瞬間
重々しくて
みんなホールにて集まってるけど
一人ひとりが自分の殻にこもってる感じ
独特な雰囲気でした

でも氷川きよし見て喜んでるとこは
その辺にいるおばちゃんと変わらないんだなって思った

保護室も初めて見させてもらった
トイレとベッドのみの部屋
想像してた以上に物があってビックリ
もっと殺風景なのかと思った

で、ある保護室には壁一面に何か書かれてある
妄想をそのまま書き出した文章で
文章繋がってないし、意味不明でおもしろかった
この人、頭の中で何をどう捉えて、どう感じてこう書いたんだろうって
すっごく興味津々

あとすっごく興奮状態の人の力のすごさにも興味津々
人間にそんな力出せるのかって力持ってる
厚さ10センチくらいの扉外したり
天井の板外して太い電気の配線出してみたり
中には鉄格子外しちゃう人も・・・
これした人、女性ね
どこからそんな力湧いてくるんだろう

とっても貴重な体験してきました
楽しかった!!
患者さんともまた会いたい

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[12/11 ユリ]
[12/11 まりっぺ]
[11/07 ユリ]
[11/06 まりっぺ]
[10/06 ユリ]
最新TB
プロフィール
HN:
ユリ
性別:
女性
自己紹介:
H24.4.8に姫誕生
のんびり子育て

飽き性
唯一続くのがブログ 笑
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/15)
(01/15)
(01/15)
(01/16)
(01/17)
カウンター
アクセス解析
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]